こんにちは、PETIT-FARMERS(プチファーマーズ)のHARUNAです。
今年の異常気象に負けることなく!農家さんの知恵と努力により、
無事青山在来大豆が収穫できそうです。ありがたいです。
親子で手作り味噌キット(オンライン教室orセルフ仕込み)を販売します!
ぜひご活用ください。
2月に出産予定のため、完全予約販売とさせていただきます。私都合ですみません。
ご協力、よろしくお願いいたしますm(__)m
▼価格
仕上がり量2kgセット:5,280円(税込)
+追加1kgごとに1,500円
▼手前味噌キットの内容
①青山在来大豆(埼玉県ときがわ町産)※栽培期間中農薬不使用・無化学肥料
②塩切り麹(埼玉県鴻巣市産のお米使用)※栽培期間中農薬不使用・無化学肥料
③大豆をつぶす用袋
④仕込み専用保存袋
⑤作り方の手順書/保管方法に関する説明書
▼ご自身でご用意いただくもの
基本的な調理道具(コンロ、鍋、おたま、ボウル、キッチンペーパー等)
▼オンライン教室(一緒に仕込みましょうの会)
2024年1月20日(土)13:30〜15:30
※大豆を茹でるところまでは各自事前準備をお願いします。
※参加希望の方には後日、メールにてzoom URL等詳細をご案内いたします。
▼発送予定日
2024年1月16日(火)より順次~
※遅くとも2024年1月26日(金)には発送完了します。
▼お申込み
▼お申込み〆切
2023年12月10日(日)
▼発送方法
送料が高くなるため、クール便ではなく通常便で発送させていただきます。
(麹加工業者さんも塩切り麹を冬場に送る際には通常便を使っています)
▼賞味期限
塩きり麹の賞味期限は、冷暗所にて保管で4か月です。
(具体的な賞味期限の日付はキットの同梱資料に記載いたします)。
------------------------
~~以下、今年初めて参加される方へ~~
お味噌を仕込んだことはありますか?
仕込む手間はかかりますが、仕込んでしまえばあとはなんのお手入れもいらず、約半年間待つだけ。
こんなに簡単で、おいしいものが仕上がるの?とびっくりすると思います。
▼色々な手作り味噌教室があるけれど、こだわりは?
①素材が違います!
味噌の材料は大豆、麹、塩の3つだけなので、素材の味がダイレクトに反映されます。
今回味噌づくりに使用する青山在来大豆は特に甘い品種で、コクのある味噌に仕上がります。
また、収穫を手刈りで行う(機械を使えない)品種のため、
少量しか収穫できず、市場にはなかなか出回らない希少品種です。
全ての素材は有機栽培のものを、鴻巣市近辺の農家さんから直接仕入れています。
・大豆:LOVE LIFE FARMの青山在来大豆 ※栽培期間中農薬不使用・無化学肥料で栽培
・米麹:ガバレ農場の大地の風 ※栽培期間中農薬不使用・無化学肥料で栽培
・塩:赤穂の天塩
②講師の熱が違います!
講師は発酵マイスター/発酵プロフェッショナル/腸内細菌検査解説員の資格を持つ田島が担当いたします。
・味噌は市販品より手作りが良い!
・偏食で気分屋の子どもがいても、毎日味噌汁1杯さえ飲んでいればあとはなんでも大丈夫!
という自論をいつも語っておりますが、発酵の仕組みと栄養学に基づいて解説いたします。
▼難しいんじゃないの?
味噌を仕込む工程自体はシンプルです!
大豆を前日から浸けて、3時間ほど茹でて・・・と準備に時間がかかりますが、
対面味噌作り教室では、すべての準備はこちらで対応させていただきます。
当日は大豆をつぶす工程~詰めるまでで、講義も含めて2時間ほどで終了予定です。
▼子どもでもできるの?
お子さんの個性と年齢によります!
完全に主観ですが、
・小学生にあがると、最後まで集中してできる傾向にあります。
・未就学児に関しては、あんまり性別に言及したくないですが、、
女の子のほうが投げ出さない傾向にあります。
姉妹ともなれば「お母さん、お父さん、手伝わないで!」と制されることも…
・ちなみに我が息子は3歳3か月ですが、基本やってくれません。
気分ののったときに、味噌団子づくりの工程(泥団子づくりに似ている工程)だけやってくれます。
↓
でも子どもにこそ仕込んでほしいと思って(子どもの菌が入ったほうがおいしくなりますよ~)、
どの回もお子様連れWelcomeです✨
お子さんが飽きちゃったら、大人ががんばって仕込みましょう。
▼手作り味噌ってそもそも何がいいの?
一言でいうとこんな感じです!
①おいしい
②味噌は医者いらず(健康面での効能が多い)
③肉を漬けると柔らかくなる!(レシピのレパートリーが広がる)
皆様のご参加をお待ちしております!
---------------------------
【ご案内♡】
---------------------------
Comments