7/10・8/7 発酵講座~麹甘酒編~@埼玉県北本生活館
- HARUNA
- 5月27日
- 読了時間: 3分
更新日:6月16日
こんにちは、PETIT FARMERS(プチファーマーズ)のHARUNAです。
季節の発酵教室、第二弾は、
発酵講座~麹甘酒編~@埼玉県北本生活館
です。
▼飲む点滴!麹甘酒とは?
江戸時代から「飲む点滴」と言われ、特に夏バテ対策で飲まれてきた麹甘酒。
麹甘酒からは350種類以上の栄養素が発見されていて、美肌、美白、健康などの効能が期待できます。
これからの季節、風邪予防、免疫力向上のために、どんな健康食品よりも甘酒が一番有効なのでは?!と思っています。
↑免疫力と腸内環境の関係性をひもといていくと、多様な栄養素をとったほうが良い=甘酒最強!とつながります。ここに書くと誇大広告になってしまうので、詳しくは教室当日にお話しします。
なお、「甘酒」とよばれるものには2種類ありますが、今回扱うのはノンアルコールの麹から作った甘酒ですので、「麹甘酒」と呼んでいます。(もう1種類は、お正月に神社で配っている酒粕から作ったアルコールの入った甘酒です)

▼麹甘酒の活用法
健康のために、甘酒をグイっと一気飲みもよいのですが、甘酒の甘さを利用して、お料理の砂糖を減らすこともできます。
教室では、砂糖の代替方法(レシピで砂糖大さじ1となっているものを、甘酒でどう置き換えればよいのか?)、甘酒で代替できるメニューと向かないメニューなどをお話ししたいと思います。
▼麹甘酒の作り方
・甘酒を作るときにごはんは入れる?
・生麹と乾燥麹どちらがよいの?
・麹はどれを使ったらいいの?
・温度管理はどうしたらよいの?
など、おうちでの麹甘酒の作り方について、説明します。
当日、色々な麹から作った甘酒の食べ比べを行いますが、使う麹の種類によって味が大きく異なります!
麹の選び方がポイントだったりもしますので、詳しくお話したいと思います。
▼日程
2025年7月10日(木)13:30〜15:30
2025年8月7日(木)10:00〜12:00
※同じ内容です。ご都合の良い日程でご参加ください。
▼場所
北本生活館 (埼玉県北本市中央4丁目67)
※JR高崎線「北本駅」西口徒歩5分・ヤオコー北本中央店隣
▼教室の内容
・麹甘酒とは?
・麹甘酒の栄養素・健康面での効能
・砂糖の代替方法/置き換えレシピ
・甘酒の食べ比べ
・甘酒を活用した料理の試食/レシピ共有
・麹甘酒の作り方
・質疑応答
※上記は予定のため、当日までに内容が若干変更になることがあります
▼持ち物
・エプロン
・三角巾
・保冷バッグ
▼参加費
2100円(甘酒食べ比べの材料代、甘酒を活用した料理の試食代、保険等含みます)
▼お申込み
Googleフォームよりお願いします
▼締切り
各日程の1週間前まで
▼キャンセル規定
キャンセル料はかかりませんが、ウキウキワクワク準備をしていて当日ふたを開けたら参加者が予定していた数の半分もいない、、、というのは悲しいので、当日の体調不良以外によるキャンセルはなるべく無いようにお願いしたいです。また、キャンセルされるときは、ご一報いただけると助かります。
▼講師
発酵マイスター/発酵プロフェッショナル/腸内細菌検査解説員の資格を持つ田島が担当いたします。
以上、発酵講座~麹甘酒編~@埼玉県北本生活館のご案内でした。
Comments