6/11・7/10 おいしい旬の野菜×発酵講座~たまねぎ麹編~@埼玉県北本生活館
- HARUNA
- 4月21日
- 読了時間: 4分
更新日:5 日前
こんにちは、PETIT FARMERS(プチファーマーズ)のHARUNAです。
発酵系の教室は今まで味噌教室のみでしたが、
今年はもう少し講座の種類を増やしてやってみようかと思います。
というのも、農家さんとの出会い・おいしい大豆との出会いから始まった味噌教室。
私のつながりのある農家さんには、まだまだご紹介できていないおいしい野菜がたくさんあります。
例えば夏野菜代表のナス、とろとろステーキナス・とろーり旨ナス(白ナス)・埼玉青大丸なすなど色々な品種があって、品種登録されていないものも含めると日本全国で300種類くらいあるのでは、と言われています。
そして品種によって、全く味わいが異なり、おいしいものは、ほんとにそれだけでシンプルにおいしい。
これはぜひみなさんに食べてほしい。
そして、味噌教室をやるならばと発酵マイスター・発酵プロフェッショナルの資格をとりましたが、
それによって、おいしい野菜の特性を活かして、おいしく加工する知恵を得ました。
そしておいしい調味料にもたくさん出会ったので、
畑のおいしい旬の野菜 × おいしい調味料
=最高においしい!
という経験が、手元に溜まり始めたので、小出しに公開していこうかなと思います。
第一弾は
おいしい旬の野菜×発酵講座~たまねぎ麹編~@埼玉県北本生活館
をやってみようかと思います。
▼たまねぎ麹とは?
たまねぎ・麹・塩を組み合わせ、発酵させた調味料です。
コンソメ代わりの万能調味料。
これがあるとコンソメ無しで、味がバチっとキマるようになります。
ミートソース、ハンバーグ、シチュウ、野菜スープ・・・全ての洋風料理と超相性良し!
そして麹の酵素 × たまねぎの酵素により、お肉を漬けると抜群に柔らかくなります。
塩麹や醤油麹の比じゃない柔らかさ。
ぷりっぷりで柔らかい、抜群の触感に仕上がります。
我が家ではたまねぎ麹は冷蔵庫に常備、きらせません。
世の中にたまねぎ麹のレシピは多数出回っていますが、
たまねぎ・麹・塩の割合が違ったり、水をいれているもの入れていないものがあったり、どれが正解?と思うことも多いので、オススメの配合を講座ではお伝えしたいと思います。

※仕込み中のたまねぎ麹。これは1500g弱の量です。
▼日程
2025年6月11日(水)13:00〜15:00
2025年7月10日(木)10:00〜12:00 ⇒7月11日(金)10:00〜12:00に変更になりました。
※同じ内容です。ご都合の良い日程でご参加ください。
▼場所
北本生活館 (埼玉県北本市中央4丁目67)
※JR高崎線「北本駅」西口徒歩5分・ヤオコー北本中央店隣
▼教室の内容
・たまねぎ麹の作り方(発酵の知識・ポイントなど)
・たまねぎ麹作りの実習(おひとり450g分)
・たまねぎ麹を使ったメニューの試食(3品目ほどを予定)
・質疑応答
※上記は予定のため、当日までに内容が若干変更になることがあります
▼材料
・たまねぎ/埼玉県嵐山町のどんちゃんふぁーむ産を予定 ※栽培期間中農薬不使用・無化学肥料で栽培 ※生育状況によっては他農家さんの同品質水準のものに変更となる可能性がございます
・麹/埼玉県熊谷市のおにっこハウス産を予定
・塩/赤穂の天塩
▼持ち物
・エプロン
・三角巾
・プロセッサー
・500gが入る熱湯消毒済みのビンや保存容器
・(お持ちの方は)プロセッサー
・(お持ちの方は)スケール
・(追加仕込み材料を持ち帰りたい方)保冷バッグ
▼参加費
3000円
※材料などを事前に調達する関係で、事前のお支払いにご協力お願いいたします。お申込みいただいた方に、お支払い方法はご案内します。銀行振込かpaypay送金となります。
▼その他
追加で仕込みたい方向けに、玉ねぎ・麹・塩のセット(出来上がり450g分)を800円で販売します。
ご希望の方は、保冷バッグを忘れずにお持ちください。
▼お申込み
Googleフォームよりお願いします
▼締切り
各日程の1週間前まで
▼キャンセル規定
申込み締切日(各日程の1週間前)以降のキャンセルは、材料仕入れの関係上承れません。 当日の体調不良等でやむを得ずキャンセルされる場合、玉ねぎ・麹・塩の材料セットとテキストを後日送付させていただきます。
▼講師
発酵マイスター/発酵プロフェッショナル/腸内細菌検査解説員の資格を持つ田島が担当いたします。
以上、おいしい旬の野菜×発酵講座~たまねぎ麹編~@埼玉県北本生活館のご案内でした。
Comments