top of page
IMG_7206.jpg

法人向けプラン

プチファーマーズの活動と並行して、人材採用支援・育成支援のフリーランスとしてお仕事をしております。

その視点から見て、味噌作りは、研修コンテンツや懇親企画として使えるのではないかと思っています。

元々、味噌作りは地域のお母さま方が集まって、井戸端会議的に行っていたものです。

仕込んでいる間に必ずコミュニケーションが発生するので、特に関係性作りの企画にはよいのでは、と思っております。

2時間~6時間くらいのコンテンツには作りこめると思います。

ぜひ我が社でやってみたい!という方は、お声がけいただけますと幸いです!

​◆内定者研修

【目的】

・内定者同士の絆を深め、内定辞退を防止する

・こんなおもしろい企画をやってくれる会社なのか!と会社への好感度アップ

【内容】

・内定者が集まり、みんなで一つの味噌樽を仕込む​

・味噌樽に味噌団子を投げ込むときに言う言葉のお題を設定して、投げ込むと盛り上がる

・抱負などを紙に書き込み、味噌樽に貼っておく

⇒味噌仕込みから1年経過後(入社後半年後くらい)、全員で集まって味噌を食べる。1年前の内定時期を振り返りつつ、そのころと比べた今の成長を祝う。

・味噌は内定者同士で分けて持ち帰る。ちょうどメンタルが落ち込む時期でもあるが、仕込んで1年経過後の味噌にはちょうどGABAの含有量が増えている頃なので、精神の安定や睡眠の質向上にもつながり、仕事のパフォーマンスにも直結する。

​・社内のお茶コーナーに「今年の新人味噌」として置き、コーヒーブレークならぬ、味噌汁ブレークを促すのも良い。

ChatGPT Image 2025年8月14日 12_47_18.png

​◆社内キックオフの懇親企画

​【目的】
・景気づけ​

【内容】
・抱負などを言いながら味噌樽に味噌団子を投げ込む
​・1年後、1年間どうだったかなどを話し合いながら、味噌を食べる会をする。

bottom of page