【募集】夏の畑仕事のお手伝い@埼玉県ときがわ町 晴耕雨読
- HARUNA
- 7月28日
- 読了時間: 6分
更新日:9月18日
こんにちは、PETIT-FERMERS(プチファーマーズ)のHARUNAです。
埼玉県ときがわ町の有機農家をされている『晴耕雨読』さんが、
切実に
夏の畑仕事のお手伝いを募集しています。
夏の畑仕事のお手伝い@埼玉県ときがわ町 晴耕雨読
▼農園主、骨折中💦
農園主の橋本拓さんが、鎖骨を骨折してしまい全治数か月・・・

骨折から1カ月経過し、手術。
すでに抜糸まではすみましたが、まだ痛むのと、ここで無理をすると回復が遅れるため、今は養生して骨が完全にくっつくのを待っている状況です。
出荷もしばらく、お休みしています。
しかし!!
畑には骨折前に植えた夏野菜が生きています!
この子たちにはなんとか元気に育ってほしい!!
と、応援農隊、大大大募集です。
▼夏野菜を救ってくださる方募集!
ピーマンが雑草の勢いにのまれているので、この子たちのお世話。

ナスもしっかりお世話すれば10月まで収穫が続けられるのです!

どうか、この子たちを助けるべく!
援農のご協力をお願いします!!
ただ、昼間は暑すぎて、人間が倒れてしまうので、8:00-10:00か15:30-17:30で来ていただける方を募集します。
▼朝畑仕事⇒そのあと川遊びというプランはいかがでしょうか?
「朝一畑仕事して、そのあと川に飛び込むのとかどう?」という素敵なご提案をいただきました。
川情報を合わせてご案内します。
ときがわの川は、キレイですよー!そして冷たくて最高!
・三波渓谷
⇒最も有名な川!浅瀬で、流れも急でなく、安心です。
※駐車場: 埼玉県比企郡ときがわ町田中627
※駐車料金2000円
⇒地元民のみぞ知る川情報は、ご参加いただいた方のみ。橋本さんから直接お聞きくださいね!
▼農園主、橋本さんとたくさんお話できる!
農家さんって、基本忙しいです。
そんな農家さんと、みっちりたっぷりお話できるこんな機会はなかなか無い!
身体を動かせないので、畑仕事中、ずっと一緒におしゃべりをしてくれるとお約束いただきました!笑
<橋本さんとおしゃべりすると楽しい話題>
・畑の話
・本の話
⇒なんでも読むけどミステリー・推理ものは苦手、紀行文とか好き。特に中島敦さんの紀行文が好き。
・小さな書店巡りも結構してました
・畑で「ひとはこ古本市 & おやさい収穫」という素敵なイベントを実施されています
・どうしたら気候変動を止められるか?
・これからの中山間地域の課題
・食べ物
⇒特に立ち食いそばとカレーの話
・福島県只見はよくキャンプをしに行きました
・長崎県の長崎市もよくいきました
👆
もちろんこれ以外のお話もウェルカムです!

▼晴耕雨読さんについてご紹介
「今の地球を次の世代へ、美しいまま引き継ぎたい」を理念に、微生物や昆虫などの生き物と共存し、環境に配慮した農法で野菜を作られています。
畑や売り場でもプラスチック製品をなるべく使わないように配慮したり、気候変動の解決に向けてときがわ町に政策提言をする「サステナブルタウンときがわ」に参加するなどの活動もされています。
有機農家になることを志し、就農のための土地を探す中でときがわ町に出会って、2019年に移住してきました。
農業を続けていく中で、年々気候変動の脅威を感じられていて、「このままではときがわ町で野菜が作れなくなるかも…」という危機感を持っています。
だから、畑にも、循環を考えた工夫がたくさんあります。
畑仕事をしながらお話をきいていると、本気で環境のことを考えて、できる限りのことをされている方だなぁと思います。
ぜひお手伝いをしながら、色々お話をきいてみてください。
-----------------
▼日程
受け入れ可能日程は「畑仕事カレンダー」にてご確認ください。
▼受入れ先農家
晴耕雨読 @埼玉県ときがわ町
▼畑仕事内容
夏の畑仕事(日によって内容が異なります)
※主に草取りがメイン
▼アクセス
🚙お車の方
晴耕雨読に直接お越しください。
住所:ご参加申込の方に住所をお送りします。昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉の近くです。
🚃公共交通機関をご利用の方
朝の援農時間帯のみ、バスがあります。
東武東上線 『武蔵嵐山駅』よりイーグルバスに乗車し、バス停『白石神社』にて下車してください。
『白石神社』より徒歩15分です。
※東武東上線 武蔵嵐山駅ご利用の方
→時刻表の【と02】をご参照ください。(以下、時刻表より抜粋)
【平日】
∟畑に来るとき(P.2):【と02】武蔵嵐山駅(西口)発 せせらぎバスセンター行き
武蔵嵐山駅 7:31 → 白石神社 7:51
∟畑から帰るとき(P.2):【と02】せせらぎバスセンター発 武蔵嵐山駅(西口)行き
白石神社 10:15 → 武蔵嵐山駅 10:38
【土日】
∟畑に来るとき(P.16):【と02】武蔵嵐山駅(西口)発 せせらぎバスセンター行き
武蔵嵐山駅 7:38ー白石神社 7:58
∟畑から帰るとき(P.16):【と02】せせらぎバスセンター発 武蔵嵐山駅(西口)行き
白石神社 11:32 → 武蔵嵐山駅 11:55
▼持ち物
・飲み物
・タオル
・帽子
・動きやすい服装/土がついてもよい服装
・長靴/土がついてもよい靴
・農作業用の手袋
▼募集人数
1名~
▼参加費
無料
▼お申込み
Google フォームよりお願いします。(〆切:参加予定の日程の3日前)
▼周辺情報
せっかく来ていただくので、お車でお越しで、かつお時間に余裕のある方は、ぜひときがわを満喫して帰ってください。
自家製ハムとソーセージとパンのお店。それらを組み合わせたホットドッグやサンドイッチが美味しい。バゲットもおススメ。晴耕雨読のジャムも販売しています。
“音楽はビールだ!” をコンセプトに、音楽のプレイリストをインスピレーションにした缶のデザインやレシピ開発など、自然豊かなときがわ町から世界へ発信していく、新しくファンキーな取り組みをしている醸造所です。
こだわりのおとうふやさん。
「霜里きぬ豆腐」はときがわ町や小川町周辺で育てているこの地域の在来種、青山在来大豆を使った豆腐で、甘くておいしいです。
その名の通り、昭和レトロな雰囲気の温泉です。そのうえなんと天然温泉!
天然酵母のパン屋さん。すべて無農薬の材料を使用。土日のみオープンしていて、早く売り切れることも多いとか!オーナーの志の詰まったパンです。
植物性の素材を使ったからだにやさしいおやつのお店。小麦も顔の見えた関係の農家さんから仕入れて使っていて、小麦の味がしっかり感じられます。
以上、「【募集】夏の畑仕事のお手伝い@埼玉県ときがわ町 晴耕雨読」でした~
コメント