top of page
  • 執筆者の写真HARUNA

枝豆×ビールイベントを開催しました!(2023青山在来大豆生育レポート⑩)

こんにちは、PETIT FARMERS(プチファーマーズ)のHARUNAです。


7月3日に種まきした大豆、7月8日にパラパラと発芽が確認でき7月10日に本葉が出てきました

が、7月14日にシカが食べにきて次の日に仲間も連れてきて食い尽くし全滅、7月15日に種をまきなおしました。 7月20日に種のまきなおしとシカ対策をして今回こそは!!

青山在来大豆は2枚の畑を使って育てていただいていますが、8月11日時点では、シカが食い尽くしたほうの畑はまだ成長が追い付かず・・・順調なほうの畑は順調で、2回目の中耕(除草&土寄せ)作業を行いました

9月5日、ついにシカが食い尽くしたほうの畑も成長が追い付いてきました。

そして9月28日、まさかのシカに食い尽くされたほうの畑のほうが実付きが良い?!すごい追い上げです!


今年は猛暑と少雨の影響で、発芽しない、花が咲いても焼き切れて落ちてしまって実がつかない(実の入っていない薄い鞘が出来上がります)など、大豆の生育不良が各地で起きました。

そんな中、LOVE LIFE FARMの青山在来大豆は大健闘✨よくぞここままで実りました✨


畑の全体像はこんな感じ。

青山在来大豆の枝豆

枝豆の実りっぷりはこんなかんじ!いい感じに、実っております~~!

青山在来大豆の枝豆

青山在来大豆は大豆としてもおいしいのですが、枝豆としてもとってもおいしい・・・!

ということで、実は「在来大豆の枝豆 × ご当地ビールを楽しむ会」というイベントを実施していました。

地方移住雑誌のTURNSさんとのコラボ企画です。

https://turns.jp/84256

※写真:TUNRSさんのWEBサイトより


午前中、畑で枝豆の収穫作業。

青山在来大豆の枝豆

枝豆は、農家さんがお湯を沸かしてから畑に行って収穫する、くらい鮮度が命!

お世話になったTeenage Brewingさんにて、すぐに茹でていただきました。

青山在来大豆の枝豆

やっぱり青山在来大豆の枝豆、超おいしいです!

ここにTeenage Brewingさんの特性ビールもお出しいただき、、、

控えめに言って最高すぎるイベントでした✨


ここから、収穫時期の11月下旬~12月上旬に向けて、青々とした枝豆がどんどん乾燥し、茶色い大豆っぽくなってきます。

葉も落ちて、株に乾燥したさやだけが残ったら収穫時期です。

12/2(土)に大豆収穫のお手伝いを募集しますので、ご興味のある方、ぜひ収穫のお手伝いにきてください


閲覧数:10回0件のコメント
bottom of page